高石市立高石小学校
ログイン
広告
お知らせ
ホーム
学校概要
校長あいさつ
学校行事
学校ブログ
学校教育目標
教育課程特例校編成の方針等について
いじめ防止基本方針
非常変災時の登下校について
アクセス
今月の予定
学校だより
その他
0
0
2
0
0
9
周辺学校のようす
4年生 水辺の楽校
三市一町 中学生のメッセージが開催されました。
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
IT超初心者のためのedumap活用スピードガイド -edumap公式マニュアル-
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
新井紀子(著)
合田敬子(著)
目黒朋子(著)
一般社団法人 教育のための科学研究所(監修)
新井紀子(編集)
出版: 近代科学社
(2020年09月)
詳しい内容をみる
バウムクーヘンとヒロシマ : ドイツ人捕虜ユーハイムの物語
(推薦文:
東京子ども図書館
)
第一次大戦の捕虜として広島にきたドイツの菓子職人カール・ユーハイム。1919年に彼は日本初のバウムクーヘンを物産陳列館(現原爆ドーム)で販売した。現代の小6スイーツ男子・颯太は、伝来地・広島市での平和キャンプでそれを知り……。菓子を糸口に、ユーハイムの生涯や2度の戦争をわかりやすく伝える。
巣山ひろみ(著)
銀杏早苗(イラスト)
出版: くもん出版
(2020年06月)
詳しい内容をみる
たいようのおなら
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「たいようがおならをしたので ちきゅうがふっとびました……」という表題作など、幼児から8歳までの子どもの詩75編。家族、先生、夢など、身の周りの事柄が、見たまま感じたまま、のびのび表現される。ゆったりした余白に配されたカット風の挿画が洒落ている。
灰谷 健次郎(編集)
長 新太(イラスト)
出版: のら書店
(1995年06月)
詳しい内容をみる