学校ブログ
5/9(金)図書ボランティアによる本の読み聞かせ
本校図書ボランティア「テディベア・ブッククラブ」のみなさんに、図書室で「本の読み聞かせ」を実施していただきました。
5/7(水)5・6年生フェニックス・プロジェクトへの参加
能登半島地震や奥能登豪雨で被災した児童生徒へのメッセージを集めた合唱曲「フェニックス」を全国の子どもたちで一緒に歌おうというものです。各学校で動画を撮って、能登の子どもたちの声と合わせます。
5/8(木)避難訓練
地震・火災の避難訓練を行いました。
消防署の方にも来ていただき、代表委員の児童が消火器の体験をしました。
5/2(金)1・2年学校たんけん
1・2年生の児童が学校内をたんけんしました。
2年生は1年生を丁寧に案内していました。
4/30(水)芸術鑑賞
オペラ歌手とオーケストラを招き芸術鑑賞会を実施しました。
迫力のある歌や演奏を聴くことができました。
卒業お話し会を開催していただきました。
3月13日(木)の1時間目と3時間目に、本校図書ボランティア「テディベア・ブッククラブ」のみなさんが卒業前の6年生に「卒業お話し会」を図書室で実施していただきました。
テディベア・ブッククラブのみなさんには、6年間、図書の貸し出しや絵本の読み聞かせなど、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
6年生が「絆」をテーマとしたはがき新聞を作りました。
3月18日(火)の卒業式で6年生が歌う合唱曲「絆」をテーマにしたはがき新聞を作りました。
一人ひとり、真剣に「絆」について考えて、書いています。
職員室前の廊下に貼っていますので、学校にお越しの際にご覧ください。
高石中学校・高南中学校の先生が中学入学ガイダンスを実施してくださいました。
3月10日(月)の2時限目に高石中学校の斎藤先生、高南中学校の峯上先生が6年生に、中学校入学に際してのガイダンスを実施してくださいました。
それぞれ進学先の中学校ごとに分かれ、校則、授業、テスト、クラブ活動などの説明を受け、最後に質問にも答えていただきました。
歌唱指導をしていただきました。
2月18日(火)、2・3時間目にオペラ歌手の堀口梨絵さんにお越しいただき、5・6年生に卒業式で歌う曲の歌唱指導をしていただきました。
指導いただく前と後では、驚くほどすばらしい歌声に変化しました。
卒業式まで約1ヶ月、練習してどんどん良い歌声にしてもらいたいと思います。
「アイシティ ecoプロジェクト」にご協力いただき、ありがとうございました。
児童・保護者のみなさまにご協力いただいております、コンタクトレンズの空きケースを回収して、アイバンクの活動の支援にあてる「アイシティ ecoプロジェクト」の事務局より感謝状が届きましたので、紹介します。
今回は、5510個(5.51kg)を提供することができました。
今後も引き続き、コンタクトレンズの空きケースの回収してまいりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。