学校からのお知らせ
修学旅行2日目が始まりました。
修学旅行2日目の朝、6時起床で希望者のみホテルの敷地内を散歩して、ラジオ体操をしました。
修学旅行でお楽しみ会を行いました。
夜レクの係が中心となって、入浴後に宴会場でお楽しみ会を行いました。
全員で協力して、盛り上がりました。
修学旅行1日目の夕食です。
ともやま観光ホテルの夕食です。
鳥羽水族館に来ました。
鳥羽水族館を見学しています。
セイウチとのふれあいタイム、海獣のお食事タイム、アシカショーなどを観覧したり、海の生き物を観察しています。
今回の修学旅行では、お土産を買えるところが、鳥羽水族館とスペイン村だけなので、子どもたちはショップでいろいろ見ています。
修学旅行に出発しました。
9月28日(木)から1泊2日で信楽、伊勢方面への6年生の修学旅行が始まりました。
まずは、信楽の宗陶苑さんでの陶芸体験をしています。
児童は、指導者の方の説明を聞いて、湯呑み、お茶碗、お皿などそれぞれが作りたいものを作っています。
各学年2組で絵本タイムを実施していただきました。
9月27日(水)の朝のホームルームの時間に、図書館ボランティアのテディベアさんに来ていただいて、各学年1組で絵本タイムを実施していただきました。
1年2組 2年2組 3年2組
4年2組 5年2組 6年2組
1・2年生の団体演技(ダンス)の指導が始まりました。
10月の運動会に向けて、1・2年生の団体演技(ダンス)の練習が始まりました。
今年は、大阪スクールオブミュージック専門学校のみなさんに来ていただき、大阪・関西万博オフィシャルテーマソング『この地球(ほし)の続きを』に合わせたダンスの指導をしていただきます。
9月25日(月)は6名の方に来ていただき、体育館でダンスを教えていただきました。
運動会まで合計4回来ていただく予定になっています。
各学年1組で絵本タイムを実施していただきました
9月20日(水)の朝のホームルームの時間に図書館ボランティアのテディベアのみなさんに絵本タイムを実施していただきました。子どもたちは、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。
2組は、27日(水)に実施していただく予定です。
1年1組 2年1組 3年1組
4年1組 5年1組 6年1組
4年生が福祉体験の授業を行いました。
9月19日(火)2~4時間目に4年生が福祉体験の授業を行いました。
高石市社会福祉協議会の方、市内の福祉施設のみなさまにお越しいただき、車いす体験、白杖での歩行体験、点字や認知症についての学習を実施していただきました。
子どもたち一人ひとりに、認知症サポーターのオレンジリングをいただきました。
3年生がライフ高石店に見学に行ってきました。
9月12日(火)の2・3時間目に3年生がスーパーライフ高石店に見学に行ってきました。
1組と2組に分かれて、店長さんと副店長さんに売り場やバックヤードを案内していただきました。その後、質疑応答もお願いして、スーパーについて学ぶことができました。
バックヤードの冷凍倉庫はマイナス21度で子どもたちは寒さに震えていました。
ご協力いただいたライフ高石店の皆様には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
金魚をたくさんいただきました。
9月11日(月)、地域で金魚を育てておられる北村様からたくさんの金魚を寄贈いただきました。
運動場の北にある池に放流しました。
林間学校2日目の午前中の活動です。
洞川での林間学校2日目の午前中は、川遊びと魚つかみをしました。
つかまえた魚は、宿舎の方に教えていただいて自分たちでさばいた後、焼いてもらい美味しくいただきました。
林間学校2日目になりました。
9月1日(金)、5年生の林間学校2日目になりました。
子どもたちは、6時半に起床して、宿舎近くの洞川温泉郷付近を散歩しました。
5年生が林間学校に行っています。
8月31日(木)から9月1日(金)まで1泊2日で、5年生が奈良県天川村の洞川方面に林間学校に行っています。
1日目は、鍾乳洞見学、オリエンテーリング、川遊び、キャンプファイヤー・花火を行います。
気温は、高石市より5℃程度低いので快適に過ごせています。
宿舎「あたらしや」の裏で山上川での川遊び
夕食のバーベキューの食材です。おにぎりもありますが、ご飯もお替りできます。
一人分ずつセットしてくれているので、取り合いにならなくて良いです。
ひろば読みを実施しました。
8月29日(火)1時間目から6時間目まで、1年生から6年生に本校図書館ボランティアのテディベアさんがひろば読みを実施してくださいました。
本校体育館の約半分のスペースに面展台をたくさん配置していただき、高石市立図書館からもたくさんの絵本を搬入してもらって、その中から、子どもたちは自分の好きな絵本を選び、好きな姿勢や体勢で楽しそうに読んでいました。
明日も引き続き、実施する予定です。
2学期が始まりました。
8月28日(月)は2学期の始業式で、児童のみなさんが元気に登校してくれました。
2学期はたくさんの学校行事が予定されています。みんなで力を合わせて、取り組んでいってもらいたいと思います。
高石市非核平和展(平和ハガキ)が開催されています。
市役所1階ロビーにて、本校6年生が描いた平和ハガキが展示されています。
被爆アオギリ2世の苗が成長しています
園芸飼育委員の児童などが水やりをしてくれ、広島市よりいただいた被爆アオギリ2世の細かった幹が少しずつ成長しています。葉の大きさも大きくなり、数もたくさんに増えました。
昨日、8月6日(日)は、広島に原子爆弾が落とされてから78年目になります。平和への祈りを込めて、これからも大事に育てていきたいと思います。
令和5年8月9日
令和5年4月20日
6年生が出演したMラジこどもスマイル学園での演奏の様子をYouTubeで見ることができます
7月29日(土)にMBSラジオに出演した6年生の演奏の様子をYouTubeで見ていただけます。
URLは、 https://youtu.be/tV6CTXmoWY です。ぜひご覧ください。
Mラジこどもスマイル学園に出演しました!!
7月29日(土)にMBSラジオの生放送「Mラジ こどもスマイル学園」に6年生が出演しました。
午前中のリハーサルは緊張していたのか、笑顔も少なく、声も出にくいようでしたが、本番は堂々と素晴らしい合唱と合奏を披露してくれました。
スーパーキッズには、足立理壮さんと中村華さんが出演してくれました。
リハーサルと本番の間に、ラジオ局内の見学もさせていただき、スタジオにも入れていただきました。
同行いただいた保護者の皆さま、朝早くから遅くまでまで、ご協力いただきありがとうございました。
放送は、スマホアプリのradikoでお聴きいただけます。
7/29 土 16:00-17:40 特別番組「Mラジこどもスマイル学園」(2)のうち
合唱と合奏は、23分23秒から35分45秒まで
スーパーキッズは、1時間1分50秒から1時間4分26秒までです。
夏季休業中の教職員研修について
夏季休業中には、多くの教職員研修が開催されています。
7月27日(木)の午前中は、羽衣小学校と合同で大阪教育大学の住田勝教授より、「国語の物語教材の指導」について、7月28日(金)の午前中は校内研修として、大阪成蹊大学の米田薫教授より、「不登校との向き合い方について」、午後からは、アプラたかいし大ホールに移動し、関西外国語大学の明石一朗教授より「子どもの人権感覚を育む」を高石市・忠岡町の全教職員が受講しました。
その他にも、児童が登校しない長期休業中に、教職員は各種の研修会に参加しています。
米田教授による校内研修の様子です。
Mラジ スマイル学園出演について
7月29日(土)午後に放送予定のMBSラジオ( AM1179kHz) Mラジ スマイル学園に本校の6年生の有志が合唱(「未来へ」)と合奏(「ルパン三世のテーマ」)で出演予定です。
出演予定時間は、16時25分~35分ですが、生放送のため、時間が変動する可能性があります。
また、スーパーキッズのコーナー(17時05分~35分)にも児童が出演予定です。
お時間ありましたら、お聴きください。
出演校
滋賀県長浜市立長浜小学校
神戸北ジュニアバンド
大阪府羽曳野市立高鷲小学校
大阪府堺市立向丘小学校
大阪府高石市立高石小学校
6年生の合奏と合唱を聞かせてもらいました
7月20日(木)の3時間目に音楽室で6年生の合奏と合唱を聞かせてもらいました。
聞かせてもらった合奏「ルパン三世のテーマ」と合唱「未来へ」は、6年生の希望者のみになりますが、7月29日(土)の16時25分から35分にMBSラジオの「Mラジスマイル学園」に生放送に出演する予定になっています。
お時間が合いましたら、お聞きいただきますようお願いします。
1学期終業式を行いました
7月20日(木)、1学期終業式を行いました。
校長、生活指導部の教員からの話、保健委員会と情報委員会の児童からお話がありました。
その後、5、6年生の代表委員会の児童による夏休みの過ごし方の劇をしてくれました。
6年生に非行防止教室を実施していただきました。
7月18日(月)に高石警察署の方に来ていただき、体育館で6年生に非行防止教室を実施していただきました。
万引きについて、SNS利用の注意点、自転車の盗難が増えてきているので、鍵をするようにしましょうなど、大切な内容について夏休み前にお話しいただきました。
児童全員、警察の方の話を真剣に聞いていました。
ミマモルメの登下校メールサービスの初期登録料の無料キャンペーンについて
ミマモルメから下記のキャンペーンのチラシが届きましたが、全学年の児童分ありませんでしたので、1~3年生に配付します。4年生以上の保護者の方で、チラシが必要な方は、担任までお知らせください。
朝の「えほんたいむ」の2回目をしていただきました
6月28日(水)の朝のホームルームの時間に、今学期2回目の「えほんたいむ」で1年生から6年生の2組で読み聞かせをしていただきました。
1年2組 2年2組 3年2組
4年2組 5年2組 6年2組
朝の「えほんたいむ」で読み聞かせをしていただきました
6月21日(水)の朝のホームルームの時間に、図書館ボランティア「テディベア」さんのメンバーに来ていただき、朝の「えほんたいむ」で読み聞かせをしていただきました。今回は、1年生から6年生の1組にお願いしました。来週は各学年2組で行っていただきます。
堺市消防音楽隊に来ていただいて、防災のお話しと吹奏楽の演奏をしていただきました
6月16日(金)の3時間目に堺市消防音楽隊の方に来ていただき、地震や津波、火災への対応などの防災のお話しと吹奏楽の演奏をしていただきました。
木管楽器・金管楽器・打楽器の紹介や子どもたちが大好きなアニメソングなどを演奏していただきました。
保健委員による紙芝居を実施しました
6月16日(金)、朝のホームルームで、保健委員による健康に関する紙芝居を1・2年生に実施しました。
こどもまつりを実施しました
6月14日(水)の2・3時間目に、子どもたちが楽しみにしていた「こどもまつり」を実施しました。
3年生から6年生の各クラスが出し物を考え、創意工夫を凝らして準備して、全校の児童で楽しみました。
3年1組 宝さがし 3年2組 くじ引き 4年1組 射的(ゴム鉄砲)
4年2組 クイズ大会 5年1組 箱迷路 5年2組 スーパーゴールすくい
6年1組 もぐらたたき 6年2組 1年玉落とし
「確かな学び通信」を配付しました
6月13日(火)、「確かな学び通信」を配付しました。高石小学校での学力向上に向けた取り組みを記載しています。ぜひご覧ください。
人権学習会を実施しました
6月13日(火)2時間目に低学年、3時間目に高学年を対象に人権学習会を実施しました。
講師に大阪多様性教育ネットワークの沖本和子さんにお越しいただき、、子どもたち自身が自分の「もちあじ」を考え、「一人ひとり違って当たり前」、「一人ひとりの多様なもちあじはみんなの未来をつくる宝物」であることを学びました。
救命救急講習を実施しました。
6月20日(火)からの水泳学習が始まる前に、7日(水)の放課後、教職員が救命救急講習を受講しました。
要救助者の発見から、人形を使用しての胸骨圧迫、AEDの使用までの一連の流れについて学び、体験し、堺市消防署発行の普通救命講習修了証をいただきました。
その後、エピペンの使い方についても、再度全員で確認し、エピペン練習用トレーナーを使っての練習を行いました。
オペラ「シンデレラ」を観覧しました。
6月6日(火)に文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」でオペラ(シンデレラ)を上演していただきました。
関西歌劇団の方26名にお越しいただきました。
先日のワークショップで指導いただいた6年生が「朧月夜」を合唱した後、オペラを上演いただきました。
その後、感想・質問タイムを設けていただき、多くの児童が質問し、お答えいただきました。
最後に出演者みなさんが歌劇「椿姫」のヴェルディ作曲「乾杯の歌」を歌ってくださいました。
関西歌劇団のみなさま、ありがとうございました。
関西歌劇団のHP https://www.kansai-opera.co/general-7
家族10分間読書の期間が始まります。
6月6日(火)~12日(月)の1週間、「家族10分間読書」の期間となります。
子どもにとっての読書はとても大切なものです。人間が人間らしく生きていくのに大切な力である言葉と想像力が、読書により豊かになります。
高石小学校では、学期に1回、年3回「家族10分間読書」の1週間を設定していますので、ご協力いただきますようお願いします。お知らせプリントを本日配付しますので、ご覧ください。
何をするの?
毎日10分間、子どもとおうちの人が一緒に本を読みます。やり方は、①~⑤などいろいろあります。
① 子どもがおうちの人に本を読んで聞かせる。
② おうちの人が子どもに本を読んで聞かせる。
③ おうちの人と同じ本を交互に読む。
④ それぞれが別の本を読む。
⑤ おうちの人がいないときは、子どもだけで本を読む。
3年生がコープの出前授業を実施しました。
6月2日(金)、3年生にコープの方が出前授業をしていただきました。
豆乳に2種類の凝固剤(ニガリとGDL)を加えて、豆腐作って食べ比べをさせていただきました。
金魚をいただきました。
市内在住の北村武史 様から、金魚をたくさんいただきました。
小さな金魚は、運動場の池に放流しましたが、大きな出目金数匹は児童に観察してもらうため、職員室前の水槽でしばらく飼育することにします。
3・4年生が遠足に行ってきました。
5月30日(火)、3・4年生が高石市高砂にある大阪ガスのガス科学館と堺市にあるシマノ自転車博物館に遠足に行ってきました。
ガス科学館は今年リニューアルしたところで、低温実験を見せてもらったり、バスに乗って工場を見学させていただいたり、クエストに取り組んだりして過ごしました。
また、自転車博物館も昨年、大山公園から移転したところで、自転車の歴史などを学びました。
トップアスリート小学校ふれあい事業(大阪エヴェッサ(バスケットボール))を実施しました
5月30日(火)の1~4時間目、大阪府教育庁のトップアスリート小学校ふれあい事業でプロバスケットボールチームの大阪エヴェッサ、スクールコーチの澤井伸男 様と宇都宮美帆 様にお越しいただき、5、6年生がバスケットボールの指導をしていただきました。
ドリブルの仕方や、シュートの打ち方などを教えていただき、子どもたちはバスケットボールを楽しみました。
5年生に「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。
5月23日(火)に堺少年サポートセンターの職員の方に来ていただき、「非行防止・犯罪被害者防止教室」を実施していただきました。
ペープサート(人形劇)とパワーポイントを使って、犯罪への正しい理解や規範意識の醸成を図っていただきました。
竹馬と一輪車での遊びを再開します。
5月23日(火)より竹馬と一輪車での遊びを再開することになり、放課後、教員が所定の場所に設置しました。竹馬と一輪車でバランス感覚を身につけてほしいと思います。
被爆アオギリの葉が増えました
広島市からいただいた被爆アオギリの苗の葉が2枚から5枚に増えました。葉になる小さな芽もあるので、これからもどんどん葉の数は増えていくと思います。
3年生に交通安全教室を実施しました。
5月22日(月)、高石警察署、高石市役所、高石交通安全協会の方にお越しいただき、交通安全教室を実施していただきました。
自転車に乗る前の点検の方法、運転時の左右後方の確認の仕方など、教えていただきました。
小学生の自転車での事故が多発しています。各ご家庭でもお声かけいただきますようお願いいたします。
5年生が調理実習をしました。
5年生が家庭科の授業で調理実習をしました。
ゆで野菜のサラダを作って、美味しくいただきました。
慣れない手つきで、野菜を洗って、皮むきをして、ドレッシングも作りました。
関西歌劇団の方によるワークショップを開催しました。
6月6日(火)に文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」でオペラ(シンデレラ)を上演していただく、関西歌劇団の方6名にお越しいただき、事前のワークショップを実施していただきました。
素晴らしい歌声を聞かせていただき、児童に声の出し方、姿勢などについてお教えいただきました。
お越しいただいた関西歌劇団のメンバー6人のうちのお一人に、高石市在住で、市の行事等で国歌や市歌の独唱をされている堀口莉絵さんがおられました。6月6日のオペラにも出演されるということです。
関西歌劇団のHP https://www.kansai-opera.co/general-7
【2年生】 【6年生】
折り紙を使っての発声練習 腹式呼吸を意識した発声練習
今年度第1回目のクラブでした。
4年生以上の児童が令和5年度第1回目のクラブを行いました。
それぞれのクラブの活動に熱心に取り組んでいました。
マンガイラスト 音 楽 パソコン
工 作 盤ゲーム サッカー
バスケットボール バドミントン 外スポーツ
確かな学びコーナー
職員室の前の掲示板に「確かな学び」コーナーの掲示をしています。
各学年で学習した内容で素晴らしい児童のものを紹介しています。学校にお越しの際にご覧ください。
コメントを書く用紙を用意していますので、記入いただけるとありがたいです。
委員会活動ーその2ー
図書委員会は、栞づくりをしました。
今年度できた情報委員会の活動のようすです。
体育委員会は、体育倉庫の清掃と運動場のトラックの整備をしてくれました。
5月10日(水)5時間目は委員会活動でした。
10日(水)は、月1回の委員会活動の日です。
5・6年生が各委員会に分かれて、それぞれの活動を行いました。
飼育・園芸委員会は、長らく職員室前の水槽で病気療養していた金魚を運動場の池に戻してあげました。
給食委員会は、毎日の給食の献立の絵を完成してくれていました。
職員室と保健室の間の壁に掲示します。